
==============================================================
☆彡Since 2001.08.12
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■2013/09/20 φ(。。;)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Menu 1.告知 2.更新情報 3.独り言 4.その他
==============================================================
. . . ☆彡 .
. . ☆*:・'゜ ~♪ * . / \ . .
. * ▲ ~♪ . \ / \ * .
. ▲▲ ~♪ / \\ . \ \
. ▲▲▲ . △△△ △△ △.
_______□________________________
■購読停止やメールアドレス変更方法■
┌───────────────────────────────┐
│・このメリマガを【送信先変更】【解除】するには下記へアクセス
│ http://www.kuni-net.com/cgi/ml/ml.cgi
│・IDパスワードをお忘れの方はこちら
│ http://www.kuni-net.com/event/kes.html
└───────────────────────────────┘
IDパスワード管理はあなたの責任です。少なくともメリマガ1件だけは
保存しておいて下さい。【解除】する時に役立ちます。
=====================================================================
┏━━┓
┃告知┃m(_ _)m
┗━━┛
=============================================================================
[3000人の和太鼓~桜の宴~]参加の御願い
本企画の趣旨と開催へ至る思い
2011年3月11日、日本中が悲しみに包まれた東日本大震災。
その復興のために何ができるのか。当時は、いても立ってもいられず、わずかな物資を
かき集め現地に向かいましたが、一個人、一団体にできる事の無力さを痛感せざるを得
ませんでした。
そして、活動を続ける中で出会ったのが「桜ライン311」。
これは、被災地の方々が中心となり、陸前高田市の津波到達点上に桜を植樹し、震災を
後世に伝える為のプロジェクト。
このプロジェクトとの出会いが我々のできることの答えに一筋の光を与えてくれました。
和太鼓が盛んであった東北に、和太鼓奏者の我々が出来ること...、
本企画の最終目的、それは今回ご賛同いただいた演奏者のお名前と共に、東北に3000本
の桜の苗をお送りしようということです。
また、3000人で和太鼓の演奏が実現できると、ギネスブックの記録を塗り替える事がで
きます。
この記録達成に関しては、興行的な側面ではなく、ギネス新記録を打ち立てることによ
り、全世界に「桜ライン311」の架け橋をより大きく、広く繋げるための挑戦であります。
震災からしばらくたった後、現地の方々に「我々にできる事とは何でしょうか」と、お
こがましくもお尋ねしたことがありました。
その際に仰られたこと、それは「忘れないでほしい」という痛切な思いでした。そし
て、その事を一人でも多くの方に伝えてほしいと...。
我々はこの企画に賛同していただける仲間を募っています。
自分の一打が誰かの力になる。
和太鼓の「和」で、桜並木が連なることを夢見て・・・。
3000人の和太鼓~桜の宴~実行委員会
飛鳥 大五郎 舞太鼓あすか組
飛鳥 峯英 倭太鼓飛龍
伊瑳谷 門取 打打打団 天鼓
植木 陽史 和楽器演奏集団 独楽
小川 正晃 倭-YAMATO
木村 優一
中橋 敏彦 OTO座
松村 公彦 和太鼓松村組
吉村 靖弘 kogakusyu翔 (50音順)
【参加条件】
・本企画の趣旨に賛同して頂ける方 ・積極的に稽古にご参加頂ける方(交通費・運搬
費自己負担)
・和太鼓をお一人につき一台ご用意できる方(稽古時は代用・共用可)
※現段階では本番・稽古日程は確定しておりません。ある程度の出演者数の見込みが立
ってからお知らせ致します。

=============================================================================
******************************************************
合計24名様に
2013年 和太鼓の日記念太鼓グッズプレゼント
******************************************************
締め切り:平成25年10月10日(木)
発表:平成25年10月17日(木)夜
http://www.kuni-net.com/kikaku/131010/20131010.html
==============================================================
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■Kuniのサイトに寄せられた情報はfacebook 「和太鼓コミュニティ」や日本太鼓協会発行の太鼓TIMESで告知公開されることがあります。
◎http://www.facebook.com/wadaiko
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
//////////////////////////////////////////////////////////////////
■情報下さい。あなたの情報が太鼓仲間の役に立ちます!。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
■「折れたバチを「ドンドコばし」にして森を再生しよう。」
http://www.kuni-net.com/kikaku/dondokobashi/index.html
==============================================================
┏━━━━┓
┃情報更新┃(^o^)//() )\(^_^ ) __m_m__(^。^)
┗━━━━┛
■「全国太鼓演奏会等情報」
http://www.kuni-net.com/event/ensoukai.html
◎2013/10/14(月・祝)北総太鼓祭“鼓響2013”


■「和太鼓HPデータベース」
http://www.kuni-net.com/cgi/herodb/heroskin.cgi?table=site&skin=skin2.html
総登録数 902件
八泉和太鼓道場(はっせんわだいこどうじょう)さん追加。
梨の木太鼓(なしのきだいこ)さん追加。
■「New全国和太鼓データベース」
http://www.kuni-net.com/cgi/herodb/heroskin.cgi?table=zenkoku&skin=skin3.html
総登録数 1273件
梨の木太鼓(なしのきだいこ)さん追加。
==============================================================
┏━━━┓
┃独り言┃ __m_m__(^。^) (^o^)//() )\(^_^ )
┗━━━┛
┌───────────────────────────
│プレゼント応募してほしいなぁ。(^_^)/
└───────────────────────────
◎皆さんの独り言投稿をお待ちしています。Kuniまでメール下さい。
または下記より新規投稿下さい。 独り言への返信も大歓迎です。
==============================================================
┏━━━┓
┃その他┃♪( ^^) _旦~~~~~~
┗━━━┛
■和太鼓Miniあんけーと「太鼓の盛んな県は? 」
http://www.kuni-net.com/cgi/webqnaire21/qnaire2.cgi
■New全国和太鼓データべース-是非ご存知のチームを登録してください。
http://www.kuni-net.com/cgi/herodb/heroskin.cgi?table=zenkoku&skin=skin3.html
==============================================================
==== 【 PR 】 ========================================
(^o^)//() ) << Kuni's WebShop< >>
◇【Kuni手作り桶胴、キーホルダー&ストラップ】




◇キットは補修用の部品としても活用できます。
◇販売HP http://shop.kuni-net.com/index.html
◇お問い合わせ shop■kuni-net.com (^o^)//() )
メール送信時メールアドレスの■は@(半角)にしてください。
==== 【 PR 】 ========================================
◇感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
http://www.eset-smart-security.jp/go/97493/e1/
==== 【 PR 】 ========================================
==============================================================
スポンサーサイト