■更新情報 2013/05/01

==============================================================
☆彡Since 2001.08.12
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■2013/05/01 φ(。。;)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Menu 1.告知 2.更新情報 3.独り言 4.その他
==============================================================
. . . ☆彡 .
. . ☆*:・'゜ ~♪ * . / \ . .
. * ▲ ~♪ . \ / \ * .
. ▲▲ ~♪ / \\ . \ \
. ▲▲▲ . △△△ △△ △.
_______□________________________
■購読停止やメールアドレス変更方法■
┌───────────────────────────────┐
│・このメリマガを【送信先変更】【解除】するには下記へアクセス
│ http://www.kuni-net.com/cgi/ml/ml.cgi
│・IDパスワードをお忘れの方はこちら
│ http://www.kuni-net.com/event/kes.html
└───────────────────────────────┘
IDパスワード管理はあなたの責任です。少なくともメリマガ1件だけは
保存しておいて下さい。【解除】する時に役立ちます。
=====================================================================
┏━━┓
┃告知┃m(_ _)m
┗━━┛
応募受付中。!
┌───────────────────────────
│【和太鼓教本②】プレゼント 発行:一般財団法人 日本太鼓協会
│ http://www.kuni-net.com/kikaku/kyohon2pre.html
│ 合計4名様
│ 締め切り:平成25年5月15日(水)
└───────────────────────────

================================================================================
■『和太鼓ワークショップ開催地を募集』
「和太鼓に選ばれた男」佐藤健作の直接指導を受けられるチャンス!
サッカーワールドカップ・仏大会閉会式で演奏をするなど海外でも活躍する和太鼓奏者 佐藤健作が独自の演奏メソッドを教えます。
現在長野に在住の佐藤は5月31日(金)におこなわれる、出雲大社でのイベント出演いたします。
それに伴い、車で長野から島根に至るルート近県での特別ワークショップの開催団体様を募集中です。
ワークショップ開催地募集ご案内ページ
http://sakiwai.jp/SpecialWS.html
今回は移動ルートが決まっているため、下記の地方のみでの募集ですが、
講習料は通常料金より大変お得な設定にしておりますので、
もしお知合いの太鼓グループの方が、該当圏にいらっしゃりましたら、
ぜひ、このWS案内をご紹介頂ければ幸いです。
◇和太鼓をより深めたい。
◇からだを痛めない正しい打ち方を知りたい。
◇上達のポイントが知りたい。
◇なかなかリズムが合わない。
そんな悩みをお持ちの方に、男性はもちろん、女性の奏者こそ体験して頂きたい、
一度受ければ、和太鼓観が劇的に変わる一生モノの和太鼓メソッドです。
演奏歴が浅い方からすでに多くの舞台で演奏されている方まで参加いただける内容になっています。
この機会にぜひご参加ください!!
【開催日程】2013年5月27日~29日/6月2日~4日
*下記エントリーシートよりご希望の日程、時間を複数お選びいただき、諸条件調整後にご連絡をさせていただきます。
ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
【時間】基本2時間(ご希望に応じて延長可)
【講習料】(すべて税別)
グループ単位で3万円 /2時間 人数は10人まで。
*11人以上の場合は追加で3000円 /1人いただきます。
*少人数グループ(1~3人)の場合は 25000円 /2時間
【開催条件】
今回は移動ルートが決まっているため下記の地方の会場のみとさせていただきます。
[南信/岐阜/滋賀/京都/愛知/奈良/兵庫/鳥取/岡山/島根/広島]
太鼓を演奏できる会場と、参加者各自に太鼓をご用意ください。
参加は中学生以上の方とさせていただきます。
【エントリー締め切り】2013年5月20日(月)
お問い合わせ、お申し込みは下記のエントリーフォームからお願いいたします。
http://sakiwai.jp/wsentry.html
ワークショップ開催地募集ご案内ページ
http://sakiwai.jp/SpecialWS.html
================================================================================
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■Kuniのサイトに寄せられた情報はfacebook 「和太鼓コミュニティ」や日本太鼓協会発行の太鼓TIMESで告知公開されることがあります。
◎http://www.facebook.com/wadaiko
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
//////////////////////////////////////////////////////////////////
■情報下さい。あなたの情報が太鼓仲間の役に立ちます!。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
■「折れたバチを「ドンドコばし」にして森を再生しよう。」
http://www.kuni-net.com/kikaku/dondokobashi/index.html
==============================================================
┏━━━━┓
┃情報更新┃(^o^)//() )\(^_^ ) __m_m__(^。^)
┗━━━━┛
■「全国太鼓演奏会等情報」
http://www.kuni-net.com/event/ensoukai.html
◎2013/07/07(日)第17回日本太鼓全国フェスティバル(日本財団助成事業) 富山県
■「全国太鼓講座教室等情報」
http://www.kuni-net.com/event/kouza.html
◎2013/05/20(月)【エントリー締め切り】佐藤健作『和太鼓ワークショップ開催地を募集』
==============================================================
┏━━━┓
┃独り言┃ __m_m__(^。^) (^o^)//() )\(^_^ )
┗━━━┛
┌───────────────────────────
│佐藤健作氏のWS受けてみたいなぁ。p(^^)q
└───────────────────────────
◎皆さんの独り言投稿をお待ちしています。Kuniまでメール下さい。
または下記より新規投稿下さい。 独り言への返信も大歓迎です。
==============================================================
┏━━━┓
┃その他┃♪( ^^) _旦~~~~~~
┗━━━┛
■「太鼓打ちまちゅのひとり言」(最新版は25年02月25日付)
http://www.kuni-net.com/cgi/su2_diary/su2_diary.cgi
■和太鼓Miniあんけーと「太鼓の盛んな県は? 」
http://www.kuni-net.com/cgi/webqnaire21/qnaire2.cgi
■New全国和太鼓データべース-是非ご存知のチームを登録してください。
http://www.kuni-net.com/cgi/herodb/heroskin.cgi?table=zenkoku&skin=skin3.html
==============================================================
==== 【 PR 】 ========================================
(^o^)//() ) << Kuni's WebShop< >>
◇【Kuni手作り桶胴、キーホルダー&ストラップ】




◇キットは補修用の部品としても活用できます。
◇販売HP http://shop.kuni-net.com/index.html
◇お問い合わせ shop■kuni-net.com (^o^)//() )
メール送信時メールアドレスの■は@(半角)にしてください。
==== 【 PR 】 ========================================
◇感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
http://www.eset-smart-security.jp/go/97493/e1/
==== 【 PR 】 ========================================
==============================================================
スポンサーサイト